1: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:09:59 ID:h4r
横浜時代の土肥しか知らないんだが
2: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:12:45 ID:Dvf
まあ基本的に中継ぎは先発の格下だしな
3: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:17:14 ID:ddW
千賀とか摂津とか金子のちーちゃんは中継ぎから先発組じゃないっけか
4: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:18:42 ID:h4r
>>3
その人たちは中継ぎ抑えから先発に回ったけど、左のワンポイントって言うかなり限られた起用法の選手が先発転向して成功した例があんまりない気がする
その人たちは中継ぎ抑えから先発に回ったけど、左のワンポイントって言うかなり限られた起用法の選手が先発転向して成功した例があんまりない気がする
5: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:21:13 ID:ddW
>>4
あっワンポイント限定ってことね
なら有銘
あっワンポイント限定ってことね
なら有銘
6: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:23:40 ID:h4r
>>5
あー
あー
7: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:24:10 ID:Dvf
摂津はプロ入り前先発だったからまた違う
先発の落ちこぼれから返り咲いたってだけ
先発の落ちこぼれから返り咲いたってだけ
8: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:26:34 ID:Dvf
金子も元々先発で有名だったのがひじの故障で中継ぎやってただけ
9: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:28:10 ID:ddW
ドヤッてるとこ申し訳ないけどアマのときから中継ぎって人はそんなにいないやろ
プロでの最初の起用が中継ぎだったから挙げてるんやで
気分悪いわ
プロでの最初の起用が中継ぎだったから挙げてるんやで
気分悪いわ
スポンサーリンク
10: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:30:13 ID:Dvf
>>9
だからプロに入ったら先発投手としては使えないから中継ぎになったってことじゃん
中継ぎ投手は先発よりも格下なんだよ
だからプロに入ったら先発投手としては使えないから中継ぎになったってことじゃん
中継ぎ投手は先発よりも格下なんだよ
14: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:35:13 ID:OI8
>>10
まさにDvかましてそう
まさにDvかましてそう
11: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:31:07 ID:Dvf
藤川球児が「先発挑戦します」ってドヤドヤドヤのドドヤッヤした時も結局ボロボロやったしな
1イニングしか投げない投手はだめ
1イニングしか投げない投手はだめ
13: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:34:56 ID:GPp
左のワンポイント自体が少ない
15: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:36:04 ID:hrO
有銘って先発やってたっけ記憶無いわ
16: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:38:09 ID:Dvf
ワイはもう十分楽しんだからええわ
17: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:41:47 ID:EZ8
アマで中継ぎだったヤツがプロ指名されるかって話
高校でよっぽど分業させられてた奴しかいないでしょ
高校でよっぽど分業させられてた奴しかいないでしょ
18: 風吹けば名無し 2018/09/18(火)15:42:59 ID:EIL
凡田って成功したんやっけ?
中継ぎに戻ってなかった?
中継ぎに戻ってなかった?
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1537250999/